私たちは「任意後見契約」の普及活動を通じて、
成年後見制度が「真に役立つ生活視点サービス」となることを目指します。

NPO法人「みんなの後見きょうと」からのメッセージ

  • 「任意後見」と「法定後見」の仕組みの違いを理解しておきましょう。
  • 「任意後見」には多くのメリットがあることを確認しましょう。
  • 「任意後見」を上手に使って、安心生活を実現しましょう。

ABOUT NPO法人「みんなの後見きょうと」について

私たちは、令和5年に発足したばかりのNPO法人ですが、成年後見の実務経験者が多く集まっています。

成年後見制度は、これまで「法定後見」が中心で進められてきましたが、私たちはこれから「任意後見」の普及を第一の目標に掲げて、関係する諸団体・企業等の皆様と連携を図りながら活動を進めてまいります。

私たちが提案する「拡張型任意後見契約」には多くの利点があり、これらを市民の方々に理解いただけるよう、様々な形での広報・セミナーの実施を計画しています。
実施のスケジュール等はこのサイトで発表いたしますので、ぜひご参加ください。

Topic 1

成年後見制度、
これではあきませんね

私どもみんなの後見きょうとは、「法定後見」をしばらく横に置いて、「任意後見」に注目して、その良いところを再度見直すことから始めました。

Topic 2

おひとりさま対応・
保証人問題研究

「任意後見契約」を中心にして「委任契約」と「死後事務委任」を加えた「拡張型任意後見契約」を使うことでこの問題を解決できないかと、現在研究を始めています。

Topic 3

拡張型任意後見契約の
チラシ差し上げます

ご希望の方に拡張型任意後見契約のポイントが良く分かるチラシをお送りします。
電話・FAXまたは「お問い合わせフォーム」でご請求ください。

GUIDANCE 成年後見制度について

成年後見制度の概要

二つの異なる仕組みを知っておきましょう

詳しくはこちら

任意後見の仕組み

任意後見にはこんな特徴があります

詳しくはこちら

拡張型任意後見契約

この契約をお勧めするのには理由があります

詳しくはこちら

「任意後見」の良いところ


 「任意後見」をお勧めするには理由があります
 

  • 詳しくはこちら

もっと詳しく知りたい
「任意後見」

「任意後見」相談事例・Q&A 
 

  • 詳しくはこちら

RESPONSIBILITY

後見人の責務

後見人は、第一の責務として、ご本人の意思・判断を尊重しなければなりません。ご本人の意思を尊重する義務についても、法律で定められています。

詳細はこちら

JOIN US!

参加しませんか!

みんなの後見きょうとの活動に参加しませんか?
私たちは、共通の理念で活動に参加していただくスタッフを募集しています。

詳細はこちら

TOP